
本園は「食育」を大切にします。
「食育」とは文字通り、食事を通して教育をして行くということです。
本園は、この考え・教育の下、調理室を作り、自園給食を行っています。
単に一食を提供するということではなく、食事を通して教育を行っていくということから、産地のしっかりした契約農家からの食材を下処理から園で行い、
その様子をオープンキッチンにしている為、子ども達にはその調理していく過程が
見られるようになっています。
無形文化財「和食」と仏教
本園の自園給食は子ども達の体のことを考えて、ユネスコの無形文化財に登録された「和食」を中心としたものになっています。
食事の基本は仏教からきています。それぞれの食材に感謝するとともに、合わせて食事のマナーや作法なども一緒に身につけさせていきたいと考えています。


オープンキッチンから食事が出来上がっていく過程を見ることは、子ども達にとってもすごく楽しいもので、漂ってくるおいしそうな料理の匂いはとても食欲をそそられます。
食育は五感で感じるものです。つまり、味覚・聴覚・嗅覚・触覚・視覚全体で体感し、育っていくものです。
もちろん、味もとても美味しく、ランチの時間がより一層楽しいものとなっています。
メニュー(献立)も毎月栄養士さんや調理師さんと園が一緒になって話しあって考えられている、バラエティー豊かな栄養バランスのとれたものになっています。
下処理の済んだ食材を温めなおしただけの給食や、レトルト食材を大型レンジでチンしたものとは違う、本物の食事を「食育」という考えの下、提供していく本園の自園給食「オーガニックレストランじょうこうじ」をどうかお楽しみください。
尚、アレルギー対応も個別に行っておりますのでご安心ください。
この度、浄光寺幼稚園では、ミールケアさんが開発したアプリ『KIDS MEAL』を導入することにしました!
『KIDS MEAL』には様々な機能があります。
例えば、
- その日、子ども達が食べている給食が写真でリアルタイムで見られる!
- 月の献立と給食だよりをスマホでいつでもどこでも見られる!
- お子様の成長記録ができる!
- 今夜のオススメ料理を写真と動画で紹介してくれる!
などなど、他にも便利な機能が充実しております。
写真付きで給食が見られることで、お子様との話題の一つとしてコミュニケーションが広がりますし、園と保護者様との関係も深まります。
また、浄光寺幼稚園ではペーパーレスを推進しておりますので、従来のように献立表や給食だよりを紙でお渡しするのではなく、スマホで見られることも良いことだと考えております。

お弁当を作れない保護者のために、自園給食(オーガニックレストラン)の日以外に
幼稚園専門のお弁当屋さんによる給食弁当を保護者の方の希望選択制で注文することもできます。



日付をクリックすると過去の情報をご覧になれます。
- 2025年2月13日
-
甘くてサクサクなクッキー🍪
今日はお昼にクッキーを食べました(*´▽`*)
サクサクしてて、甘くて美味しかったみたいです🍪
れんげ組さんと、もも・うめ組さんは自分たちで作ったクッキーですよ~!
ちなみにこの日の給食はキーマカレーで、こちらも美味しかったみたいです🍛 - 2025年1月22日
-
今日は麻婆豆腐丼でした(。▰´▵`▰。)
今日の給食は麻婆豆腐丼でしたよ~!
まったく辛くないけど、ちゃんと美味しいんですよね~
大人になったら真っ赤な辛いやつ食べてみてね🔥
- 2024年12月20日
-
クリスマスメニューだぜぃ🎄🎅🔔
今年最後のメニューはクリスマスメニューですよ~ヾ(≧▽≦)ノ
野菜パン🥕にシチュースープ、フレンチサラダ🥗にローストチキン🍗!!!
おまけに自分でトッピングしたカップケーキもありますよ🍰~!!!
みんな喜んでパクパクモグモグ食べていました(´~`)モグモグ
冬のお料理って体があったまっていいですよねぇ~
- 2024年12月13日
-
りんごがまた届いたよ🍎
み~る農園さんから、またりんごが届きましたよ~🍎
浄光寺幼稚園のりんごの木、たくさん実ったみたいですヾ(≧▽≦)ノ
また給食で食べるのでお楽しみに!
- 2024年11月20日
-
りんごが届いたぞ!🍎
ミールケアさんの方で育ててもらっていた浄光寺幼稚園のりんごが届きましたヾ(≧▽≦)ノ🍎
赤くてとっても美味しそうです!
というわけで、給食のデザートで食べましたよ~!
みんな喜んで食べていました!
やっぱり長野のりんごって美味しいね😋
りんごの木通信も届いたのでご一緒にどうぞ~
<QRコードが上手く読み取れない方はこちらから>
・【11月りんごの木通信】収穫前のりんごの様子
- 2024年11月13日
-
穴の空いたマカロニさん♪
今日の昼食はマカロニグラタンでした!
あったかくて美味しかったね(≧▽≦)
皆さんは冬と言えばなんですか?
お鍋?シチュー?
私はどんな季節でもラーメンです🍜
- 2024年11月12日
-
おもちどうぞぉ♪ (* ̄◇ ̄)_Ω~
さっきみんながぺったんぺったんしたつきたてのお餅を、3つの味で楽しみました!
「あんこ」と「きなこ」と「しょうゆ」を食べ比べしましたよ~
ちゃんと先生の言うことを聞いて、ゆっくりよく噛んで食べていましたね(´~`)モグモグ
みんなもっちもちのお餅を美味しい美味しいと言って喜んでいました!
なかなかつきたてのお餅を食べる機会はないので、貴重な体験になりましたね(^◇^)
- 2024年10月25日
-
あま~い柿だね!
浄光寺幼稚園のお庭にある完全無農薬の柿をみんなで収穫したので、デザートで食べましたよ~ヾ(≧▽≦)ノ
固かったり柔らかかったり、いろいろありましたね!
スーパーで買うような種なしの柿とは違うけど、結構甘かったみたいでみんな喜んで食べていました!
- 2024年10月28日
-
秋の味覚!サンマを食べたよ!
先ほど自分たちで骨を取ったサンマを食べましたよ~!
秋の味覚と言われるサンマのお味はどうだったかな?
やっぱり旬なものは美味しいよね!
ちなみにもも組さんとうめ組さんはアジを食べましたが、そちらも美味しかったようです🐟
- 2024年9月20日
-
葉摘みと玉回しってな~に?
ミールケアさんからりんごの木通信が届きましたよ~!
浄光寺幼稚園のりんごも、ピンポン玉ぐらいの大きさに育ってきているようです(`・ω・´)
今回は「葉摘み・玉回し」という作業を行ったみたいですね!
<QRコードが上手く読み取れない方はこちらから>
・【9月りんごの木通信】葉摘み・玉回しの様子
- 2024年9月18日
-
あんかけ焼きそばって美味しすぎる~
今日の給食はあんかけ焼きそばでーす!
美味しいねぇ、あんかけ焼きそばって!
運動会練習を頑張った体に染みるねぇ~(≧◇≦)
- 2024年7月19日
-
梅ジャムも食べたぞい!
この前作った梅ジュースで役目を果たした梅をジャムにしてもらいました!
お昼のパンに付けて食べましたが、なかなかうまい(´~`)モグモグ
甘酸っぱくて梅ってサイコー!
- 2024年7月17日
-
夏野菜カレー🍛とゆでトウモロコシ🌽
今日の給食は夏野菜カレーです🍛
カレーって美味しいよねぇ~😋
あと、みんなでムキムキしたトウモロコシも食べましたよ~!
甘くて美味しいトウモロコシでした!
- 2024年7月12日
-
梅ジュース完成したよ!!!
ついに!
待ちに待った梅ジュースが出来上がりましたよ~!
みんなより先に飲んでみましたが、とっても美味しくできていました\(◎o◎)/
給食の時間にみんなで飲んでみましたよ~
甘酸っぱくて美味しかったね(^◇^)
ちなみに今日の給食は「コロッケ」でした!
来週には梅ジャムを食べる予定なのでお楽しみに!
また、梅ジュース作りの様子を動画にしましたので良かったら「ムービーで感動!」からご覧ください(∩´∀`)∩
- 2024年7月12日
-
摘果ってな~に?
ミールケアさんからりんごの木通信が届きましたよ~🍎
浄光寺幼稚園のりんごの木も順調そうです!
農家の方に、摘果という作業をしていただいているみたいです。
りんごが食べられる日が楽しみですね(●^o^●)
<QRコードが上手く読み取れない方はこちらから>
・摘果・除草の様子
- 2024年6月24日
-
幼稚園の桃を食べたよ~🍑
ついに! 幼稚園の桃を食べましたよ~((((oノ´3`)ノ
お店で売っているのとは違うけど、完全無農薬の桃です🍑
みんな美味しいと喜んでいました(^○^)
また来年実ったら食べようね~!
ちなみにこの日の給食は「ブリの香り焼き」でした~🐟
- 2024年5月31日
-
ビワを食べたよ~!
この前みんなで収穫したビワをデザートで食べましたよ~!
初めてビワを食べた子もいると思うけどどうだったかな?
完全無農薬の浄光寺幼稚園産のビワは美味しかった?
甘かったり酸っぱかったりしたみたいだね!
また実ったら食べるからお楽しみに(∩´∀`)∩
- 2024年5月27日
-
ちゃんぽん風うどん
今日の給食はちゃんぽん風うどんです!
みんなはちゃんぽん知ってるかな(。´・ω・)?
子ども達は喜んでちゅるちゅる食べていましたよ~!
- 2024年5月13日
-
花摘みってなんだ?
ミールケアさんから「りんごの木通信」が届きましたよ~🍎
花摘みは、美味しいりんごを作るのに大事な工程みたいですね!
りんごが実るのが楽しみです(●^o^●)
<QRコードが上手く読み取れない方はこちらから>
・花摘みの様子
- 2024年4月24日
-
給食美味しいぞぉ~!
毎週月・水・金は自園給食の日です!
お母さんの作ってくれるお弁当ももちろん美味しいけど、幼稚園の給食はあたたかくて美味しいよね😋
しかも今日はみんなが大好きな鶏肉のマーマレード焼きです!
入園したてのもも組さんも喜んでパクパクしてましたよ~!
ちなみに先生たちもみんなと一緒に給食を食べています(^^) - 2024年4月12日
-
浄光寺幼稚園のりんごの木🍎
実は浄光寺幼稚園は、長野県にりんごの木を持っているのです!
ミールケアさんにお世話してもらい、今年も美味しいりんごができたらみんなで食べますよ~!
お楽しみに(∩´∀`)∩
<QRコードが上手く読み取れない方はこちらから>
・剪定の様子
- 2024年3月15日
-
リクエスト給食!
今日はきく組さんにとって最後の給食の日です!
というわけで、きく組さんが前もってリクエストしておいたメニューになってますよ~!
それは、鶏肉の唐揚げと納豆和えです\(^o^)/
唐揚げはわかるけど、納豆和えとは渋いですねぇ~笑
ちなみにご飯はお祝いなのでお赤飯です!
みんな大喜びで食べていましたよ~!
幼稚園で食べた給食のこと、忘れないでね(>_<) - 2024年2月20日
-
ブリのみりん焼き🐟
今日の給食はブリです!ブリブリです!!
寒ブリですかね?脂がのっていて美味しかったみたいですよ~😋
いっぱい食べて大きくなろ~う!! - 2024年2月15日
-
クッキー食べたよ!🍪
もも組さんとうめ組さんはお昼に自分で作ったクッキーを食べましたよ~
(●^o^●)
サクサクしてて、甘くて美味しかったみたいです🍪
写真にはないですが、きく組さんはミールケアさんに作ってもらったクッキーを食べましたよ! - 2024年1月24日
-
野菜パンと鶏肉のクリーム煮
今日の給食は野菜パンと鶏肉のクリーム煮です!
みんなが大好きなものばかりですねぇ~☺
美味しい美味しいと言って喜んでいました!
いっぱい食べて大きくなってね(^o^)丿 - 2024年1月19日
-
手作りカレーうどん!
今日の給食はカレーうどんです!
きく組さんはさっき自分たちで生地を踏んで作ったうどんを食べましたよ~
いつも食べるうどんよりもコシがあったみたいですね(`・ω・´)
美味しそうに食べていました! - 2023年12月20日
-
マーブルケーキ🎂
今年最後のメニューはクリスマスメニューです(●^o^●)
野菜パン🥕にシチュースープ、パイナップルのフレンチサラダ🥗にローストチキン🍗!!!
おまけに自分でトッピングしたマーブルケーキもありますよ🎂~!!!
みんな喜んでパクパクモグモグ食べていました(´~`)モグモグ
冬は美味しいものがたくさんあるから幸せですね!
- 2023年11月29日
-
リンゴが幼稚園に届いたよ🍎
ついに!
ついについに!
長野県にある浄光寺幼稚園のリンゴの木にできたリンゴが収穫されて園に届きましたー!
真っ赤でとっても美味しそうです🍎
早速給食のデザートに食べましたが、みんな甘くて美味しいと大喜びでした(●^o^●)
毎年食べられると思うと楽しみですね!
- 2023年11月17日
-
具沢山うどんとサツマイモのレモングラッセ🍠🍋
今日はうどんです!
しかも具沢山です!
上手にちゅるちゅる食べていましたね(#^.^#)
さらに!
サツマイモのレモングラッセなどというオシャレなおかずもありました🍠🍋
柑橘類の匂いって本当にいいですよねぇ~
- 2023年11月10日
-
りんごの木通信🍎
ついについに!浄光寺幼稚園のりんごが赤くなりましたよー!🍎
そろそろ収穫するみたいです!
幼稚園に届くのが楽しみですね୧(˃◡˂)୨
- 2023年11月9日
-
もっちもちのお餅を食べたぞ~い!
さっきみんながぺったんぺったんしたつきたてのお餅を、3つの味で楽しみました!
「あんこ」と「きなこ」と「しょうゆ」を食べ比べしましたが、今年の子ども達は「あんこ」がお気に入りのようでした!
去年は「しょうゆ」が人気でしたねぇ~
ちゃんと先生の言うことを聞いて、ゆっくりよく噛んで食べていましたね(´~`)モグモグ
みんな美味しい美味しいと言って喜んでいました!
なかなかつきたてのお餅を食べる機会はないので、貴重な体験になったと思います!
- 2023年10月24日
-
鶏肉の磯辺焼き🍗
今日の給食は鶏肉の磯辺焼きですよ~(^○^) 鶏肉っておいしいですよねぇ~ みんなパクパク喜んで食べていました!
- 2023年10月23日
-
柿を食べました!
みんなの手で採った幼稚園の柿を、給食のデザートに食べましたよ~!
固かったり柔らかかったり、いろいろありましたね!
スーパーで買うような種なしの柿とは違うけど、完全無農薬の柿です(`・ω・´)>
結構甘かったみたいでみんな喜んで食べていました!
- 2023年9月19日
-
りんごの木の成長過程🍎
ミールケアさんから「りんごの木通信」が届きましたよ~🍎
浄光寺幼稚園のりんごの木にも、本摘果という作業をしてりんごのお世話をしてくれているみたいですね!
食べられる日が楽しみです(^○^)
<QRコードが上手く読み取れない方はこちらから>
・本摘果(ほんてっか)の様子
- 2023年9月8日
-
夕焼けご飯🍚とぶりの照り焼き🐟
今日のご飯はぶりの照り焼きですよ~!
ぶりって美味しいですよねぇ~
ご飯はニンジンが入った夕焼けご飯です!
いっぱい食べて大きくなってね(^○^)
- 2023年7月18日
-
梅ジャムを食べたよ!(きく組)
この前みんなで梅ジュースを飲みましたよね!
その時に使った梅で梅ジャムを作りましたよ~(●^o^●)
量が少ないのできく組さんの分しかありませんが、クラッカーに乗せてデザートとして食べました!
甘酸っぱくて美味しかったみたいですよ~!
自分たちで採った梅でジュースとジャムを作って食べるという、浄光寺幼稚園ならではの良い食育体験ができたと思います(^^)
- 2023年7月14日
-
梅ジュースを飲みました!
ついに!
待ちに待った梅ジュースが出来上がりましたよ~!
うっかりビンの写真を撮るのを忘れてしまったのですが、しっかり茶色い梅シロップができていました(^^)
梅はしわくちゃになっていましたね。
というわけで、今日はみんなで梅ジュースを飲みましたよ~
甘酸っぱくて美味しかったね(^◇^)
ちなみに今日の給食は「鶏肉のピザ風焼き」でした🍗
来週にはきく組さんが梅ジャムを食べる予定なのでお楽しみに!
- 2023年6月28日
-
鶏肉のごま風味焼き🍗
今日の給食は「鶏肉のごま風味焼き」でした~!
なかなかごまの風味がいい塩梅で美味しかったですね(●^o^●)
子ども達も喜んで食べていましたよ~
- 2023年6月27日
-
リンゴの木に実ができた🍎
ミールケアさんから「りんごの木通信」が届きました!
浄光寺幼稚園のリンゴの木にもどうやら実がなっているようですよ~
QRコードから動画も観られるようなのでよかったら観てみてくださいね🍎
過去の「りんごの木通信」も載せておくのであわせてお読みください。
<QRコードが上手く読み取れない方はこちらから>
・冬の木のお世話の様子
・花摘みの様子
・りんごのお世話の様子
- 2023年6月16日
-
ビワ、再び!
この前みんなでビワを収穫しましたが、まだまだ実っていたのでまたモギモギしましたよ~
モギったビワはもちろんみんなで食べました!
甘酸っぱくておいしかったねヾ(。>ж<)o
- 2023年6月2日
-
りんごの木のオーナーになりました🍎
ミールケアさんの本社がある長野県が台風の被害で被災してしまいましたので、復興の後押しと環境保全の為、ミールケアさん主催の「りんごの木のオーナー」になりました! 収穫出来たら幼稚園でみんなで食べますよ~ ちなみに「サンふじ」っていう種類です!
- 2023年6月2日
-
ビワを食べたよ!
この前みんなで収穫したビワをデザートにみんなで食べました!
初めてビワを食べた子もいると思うけどどうだったかな?
完全無農薬の浄光寺幼稚園産のビワは美味しかった?
また実ったら食べるからね~(∩´∀`)∩ - 2023年5月31日
-
今日はドライカレーだよ🍛
今日の給食はドライカレーです🍛
みんなカレーは大好きなようで、パクパクもりもり食べていました!
ちなみに今回のカレーはただのカレーではなくドライカレーですよ~
大きくなったら辛いのも食べてみてね(●^o^●) - 2023年5月1日
-
こいのぼりミートローフ!?
今日の給食は、こいのぼりミートローフです!
こいのぼりの形のミートローフに、グリンピースの目、アズパラガスの棒があります!
ついでに「こどものひ」と書いてある旗も差してありましたよ~
楽しくて美味しい給食でしたね(^^) - 2023年4月26日
-
鶏肉の味噌焼き!!!
今日の給食は、みんな大好き「鶏肉の味噌焼き」です!
もも組の子ども達もみんな喜んでパクパク食べていました!
しかも、デザートはバナナ!最高!\(^o^)/ - 2023年3月16日
-
デッキでお弁当を食べたよ~ヾ(≧▽≦)ノ
今日はすご~く天気が良かったから、もも組さんはデッキでお弁当を食べましたよ~
お外で食べると、いつもよりさらに美味しく感じるね!
このクラスでお弁当を食べるのも今日が最後です。
良い思い出になってくれたら嬉しいですね! - 2023年3月14日
-
最後の給食!!!
今日はきく組さんにとって最後の給食の日でした。
メニューはお祝いのお赤飯と、みんな大好き鶏の唐揚げ!
とっても喜んで食べていましたよぉ~
小学校の給食も美味しいといいね!
ちなみにもも・うめ組さんは17日が今年度最後の給食になるのでお間違いなく(=゚ω゚)ノ - 2023年2月15日
-
クッキーを食べました🍪
もも組さんとうめ組さんはお昼にクッキーを食べました!
これはミールケアさんに事前に作ってもらったクッキーです。
自分で作ったクッキーはお家で食べてね!
ちなみに今日のご飯は鶏肉のうま煮丼です!
みんな、うまかった?(∩´∀`)∩ - 2023年1月18日
-
鶏肉の塩焼き🐔と人参としらすの混ぜご飯🥕🐟🍚
今日の給食はみんな大好き鶏肉と、いろいろ入った混ぜご飯でした~
美味しそうに食べてますね! - 2022年12月19日
-
クリスマスメニューです🎄
今年最後のメニューはクリスマスメニューです(●^o^●)
キャロットライス🥕にシチュースープ、フレンチサラダ🥗にチキンフライ🍗!!!
おまけに自分でトッピングしたマーブル蒸しケーキもありますよ🎂~!!!
みんな喜んでパクパクモグモグ食べていました(´~`)モグモグ
冬休み中も美味しくて健康的なご飯を食べてね! - 2022年11月14日
-
おめでたい日はお赤飯!
今日は七五三のお祝いでお赤飯を食べましたよ~
おかずは鮭です🐟
いっぱい食べて大きく成長してね!
- 2022年11月10日
-
もっちもっちのつきたてお餅を食べたよ~
みんながぺったんぺったんしたつきたてのお餅を、3つの味で楽しみました!
「あんこ」と「きなこ」と「しょうゆ」を食べ比べしましたが、今年の子ども達は「しょうゆ」が人気なようでした!
ちゃんと先生の言うことを聞いて、ゆっくりよく噛んで食べていましたね(´~`)モグモグ
- 2022年10月21日
-
秋の味覚!サンマを食べたよ!
先ほど自分たちで骨を取ったサンマを食べましたよ~!
秋の味覚と言われるサンマのお味はどうだったかな?
やっぱり旬なものは美味しいよね!
ちなみにもも組さんとうめ組さんはサワラを食べましたが、そちらも美味しかったようです🐟
- 2022年10月5日
-
柿を食べたよ~ヾ(≧▽≦)ノ
幼稚園で収穫した柿を給食の時間にみんなで食べました!
特に何もしていないのに毎年あま~い実をつけるのって不思議ですねぇ~
みんな喜んで食べていましたよ!
ちなみにこの日の給食はチーズ入りオムレツでした🍴
- 2022年9月7日
-
夕焼けご飯とサバの塩焼き🐟
サバって美味しいですよねぇ~
みんな喜んで食べていました。
しかもこの日はただの白米ではありません!
夕焼けご飯です!
夕焼けっていいですよねぇ~
私は朝焼けより夕焼け派です。
- 2022年7月11日
-
冷やし中華はじめました!
夏の定番メニューと言えば~?
そう、冷やし中華ですね!
最近とんでもなく暑い日が続いていたので、子ども達は喜んでちゅるちゅる食べていましたよ~
冷やし中華って家庭によって乗せる具材ちがいますよね~
皆さんのお家では何を乗せますか(@_@)?
- 2022年6月21日
-
僕たちもビワ食べました!(もも組)
もも組さんもビワを食べましたよ~
お店で売ってるのじゃないから、甘いのもあれば酸っぱいのもあったと思うけど、どうだったかな? - 2022年6月20日
-
アジとショウガの混ぜご飯🍚
今年の夏至が6月21日ということで、夏至に合わせたご飯!なのかな?笑
ちょっとわかりませんが、いつもと違う混ぜご飯と鶏肉の塩焼きを食べましたよ~
みんなご満悦の様子! - 2022年6月14、16日
-
幼稚園のビワを食べたよ!(うめ・きく組)
みんなが採った幼稚園のビワをお昼のデザートに食べましたよ~!
結構甘かったみたいです!
特に育ててないのに毎年甘い実をつけるのは不思議ですね笑 - 2022年5月16日
-
スパニッシュオムレツを食べたよ(`・ω・´)
今日の給食はスパニッシュオムレツ!
ずいぶんお洒落な名前だねぇ~
みんな喜んで食べていましたよ(●^o^●)
ちなみに副菜は小松菜とツナのソテーでスープはコンソメスープ、デザートはオレンジでした! - 2022年4月13日
-
はじめての給食!(もも組)
今日はもも組さんにとっての初めての給食!
記念すべき1回目のメニューは、みんな大好きチキンカレー!
初めて食べた浄光寺幼稚園の給食は美味しかったみたいで、みんなぺろりと食べていましたよ~
もちろんうめ組さんもきく組さんも喜んで食べていました!
- 2022年3月16日
-
卒園おめでとう!の献立です🍚
今日はきく組さんにとって最後の給食です。
メニューはお赤飯とお吸い物、白菜の海苔和えに、メインディッシュは鶏肉の胡麻から揚げ!
みんな喜んで食べていましたね~😆
きく組さんは最後の幼稚園での給食を味わいながら食べていました!
この味、忘れないでね! - 2022年2月16日
-
クッキー食べたよ(´~`)モグモグ
今日はもも組さんとうめ組さんがクッキー作りをしたから、お昼にみんなでクッキーを食べましたよ~
食べたのは給食の方に作ってもらったやつだけどね!
美味しかったかな?
写真はないけどきく組さんもちゃんと食べましたよ! お家に帰ったら自分で作ったクッキー食べてね~(●^o^●) - 2022年1月21日
-
カレーうどんを食べましたよ!
きく組のみんながふみふみした生地をうどんにしてもらってお昼に食べました!
しかもただのうどんではなく、カレーうどんです!
まずはうどんだけを食べてみて、そのあとにカレーうどんで食べました。
自分で踏んだうどんは美味しかったかな?
- 2021年12月20日
-
クリスマス間近だから今年も・・・
クリスマスが近いので、今年も作りました。カップケーキ!
作ると言っても上にトッピングするだけなんですけどね笑
でもみんな楽しそうにトッピングしていました!
今日の給食はチキン!という名のから揚げ!
美味しい美味しい言って食べていましたよ~
デザートにさっき作ったカップケーキを食べて、大満足の給食でした!
- 2021年11月11日
-
おもちを食べたぞ~
みんながついたおもちをお昼に食べましたよ~
つきたてはもっちもちで美味しいねぇ!
結構あんこが人気な様子でした笑
のどに詰まらせないように、よく噛んで食べてね~
- 2021年10月21日
-
サンマ焼きパーティー(きく組)
今日はサンマ焼きパーティーです。
例年は外で炭火で焼いて匂いを嗅いだりするのですが、今日は生憎の雨なので、ホールで生のサンマを観察しました。
口元の色を見たり、匂いを嗅いだりしてみました。
お部屋に戻ってからは、サンマの骨の取り方を教えてもらいながらお箸を使って頑張って取ってみましたよ~
上手にできると頭からしっぽまで骨が繋がって取れるんです!
骨が取れたあとはみんな美味しいと言って食べていましたよ~
- 2021年10月13日
-
桃栗三年柿八年(きく組とれんげ・さくら組)
朝採った柿を食べましたよ~
やっぱりおいしいね!
浄光寺幼稚園には桃と柿の木があるのです!
でも栗はありませ~ん。
代わりに銀杏が山ほどありますよ!笑
- 2021年10月6日
-
柿を「あむあむあむ」しました!(もも・うめ組)
朝採った柿を、お昼ご飯の時に食べましたよ~!
タイトルの「あむあむあむ」は和泉元彌のアレです笑
子ども達は一口サイズにカットされた柿をパクっと、みんな美味しそうに食べていましたよ~
私も食べてみましたが、正直スーパーに売っているのよりも甘くて美味しかったです!
無農薬で特に何も世話はしていないのですが、こんなに美味しい実をつけるんですねぇ~
ちなみにこの日のお昼は「チキンカツ」でした。
大当たりの日でしたね! - 2021年8月20日
-
トウモロコシをガブリッ!
自分たちでむきむきしたトウモロコシを食べました!
甘くておいしかったね!
今度は焼きトウモロコシも食べてみたいね~
- 2021年7月2日
-
おいしい桃を食べました!(うめ・きく組)
先日うめ組さんときく組さんが採った桃を食べました。
甘くておいしかったね!
もも組さんは”もも”組だけど食べられなくてごめんね!
また来年食べよう!
- 2021年6月14日
ビワを食べてみた!(もも組)
もも組さんもビワを食べてみました!
甘いのか酸っぱいのか、なんだか反応がかわいかったです笑
感想はお子さんに聞いてみてくださいね~
- 2021年6月7、9日
ビワを食べたぞ~(きく、うめ組)
子ども達がもぎもぎしたビワをお昼にデザートとして食べちゃいました!
特に何もせず自然に毎年実をつけてくれるビワの木ですが、これがなかなか、お店に売ってるのと遜色ないほど美味なんですよねぇ~
ちょっと実は小さいですが笑
子ども達は「甘い」とか「すっぱい」とか言いながら喜んで食べていました!
浄光寺幼稚園には他にも柿とかリンゴとか梅とかいろいろあるので、いい具合に実が成ったらまた食べますよ~
もも組さんは来週ビワを食べるのでちょっと待ってね!
- 2021年5月21日
今日はチキンカレーだ!
今日はみんな大好きカレーです。
どの子もニコニコで喜んで食べていました!
あとアスパラサラダとグレープフルーツもありますよ~
- 2021年4月23日
ハヤシライスを食べたよ(もも組)
今日の給食はハヤシライス!
みんな口を茶色くさせながら、おいしいって喜んで食べていたね!
ごぼうサラダとオレンジもあったよ~
もちろんうめ組さんもきく組さんも食べたんだけど写真がなくてごめんね!
次は撮るからおたのしみに!
- 2021年2月17日
クッキーを食べたぞー
この日はお昼ご飯のあとにミールケアさんが焼いてくれたクッキーを食べました!
みんな美味しそうに食べてましたね~
ちなみに写真はないですが、きく組さんもちゃんと食べてますよ~
ちなみにちなみに、この日の給食は豚肉のバーベキューソース炒めでした!
- 2020年12月21日
カップケーキ作り
2学期最後の給食にカップケーキが出ましたよ~!
クリスマスが近いからね!
みんなでデコレーションしちゃいました!
甘くて美味しかったかな?
ちなみにこの日のメニューはピザ風ミートローフでした~
- 2020年12月15日
ふりかけをかけて食べたよ!
もも組さんがすり鉢でゴリゴリして作ったふりかけをお昼に食べました!
自分たちで作ったふりかけは美味しかったかな?
ちなみにおかずはチキンですね!
- 2020年11月12日
おもちを食べたよ!
さっき自分たちでぺったんぺったんついた、つきたてのおもちをお昼に食べました!
つきたてって美味しいよね!
味はあんこときなことお醤油!
どれが一番好き?
- 2020年9月23日
ミニトマトを食べたぞ!(きく3組)
先日収穫したミニトマトの甘々王子をみんなで食べました!
小さいミニトマトを切って分けたからとっても小さかったけど、甘かったね!- 2020年8月21日
スイカを食べたよ~
お昼にスイカ割りをしたスイカをみんなで食べたよ!
結構甘かったね!
ちなみに今日のお昼ご飯はツナカレーでした~- 2020年6月25日
ビワとモモを食べたぞ~
木からもぎもぎフルーツしたビワとモモをお昼のデザートにたべましたよ~
ビワは結構甘かったみたいです!
モモは鳥に食べられる前に回収したのでもうちょっと熟してからの方がよかったかも!笑
でも、自分たちで採ったフルーツを食べられて嬉しそうでした!- 2020年3月13日
マグロフライと赤飯(卒園お祝い献立)
きく組さんにとっての最後の給食は、卒園お祝い献立となっております! マグロフライにおめでたいお赤飯! 美味しかったかな? この味、忘れないでね!
- 2020年2月21日
うどんを食べたぞ!
きく組さんは自分で作ったうどんを食べました!
ちなみに煮込みうどんです。
ちゅるちゅるして美味しかったかな?- 2020年2月20日
クッキーを食べたぞ~
ミールケアさんに焼いてもらったクッキーを食べたよ~
甘くてサクサクでおいしいね!
お家では自分で作ったクッキー食べてね~
写真はもも組さんとうめ組さんしかありませんが、きく組さんもお昼に食べてます!
きく組さんには21日にうどん作りがありますのでご勘弁ください!笑- 2020年2月12日
きのことひき肉のカレー
今日のご飯はカレー!
きのことひき肉が入っております。
ごはんは雑穀米!
健康的ですねぇ~
みんなぺろりと食べていました!- 2019年12月20日
デコレーションカップケーキ作り
今日はクリスマス直前ということで、みんなでデコレーションカップケーキを作りましたよ~
みんな真剣な表情でデコレーションしていました!
自分で作ったケーキは美味しいね~
ちなみにメインはカレーでした!- 2019年11月12日
つきたてのおもちを食べたよ~
さっき自分たちでついた熱々やわらかもちもちのおもちを食べたよ~
きなことあんことお醤油!
お醤油が人気だったかな?
なかなかつきたてのおもちを食べられることはないからね!
良い思い出になったね!- 2019年10月23日
サンマを食べたよ~
サンマ焼きパーティーで焼いたサンマを食べました!
うめ組さんともも組さんは食べやすいようにカットしてもらっています。
秋の味覚ですね~- 2019年10月21日
焼き芋と蒸し芋を食べたよ~
おいもほりをしている間に保護者の方に焼き芋を、ミールケアさんに蒸し芋を作っていただきみんなで食べました!
どっちが好みだったかな?
作り方によって味が変わって面白いね!- 2019年9月13日
麻婆豆腐丼とほうれん草のナムル
今日は麻婆豆腐丼でーす!
子ども用に辛くない麻婆豆腐だけどコクがあって美味し~い!
パクパクもぐもぐ!
笑顔いっぱい!- 2019年7月19日
梅ジャムを食べたよ!(パプリカとラディッシュも!)
今日はこの前飲んだ梅ジュースの残りの梅で梅ジャムを作ってもらい食べました!
今日はパンだったのでパンにつけて食べましたよ~
甘酸っぱくておいしかったね!
きく1組さんはパプリカを、もも2組さんはラディッシュも食べました!
自分たちで作ったお野菜は美味しいよね!
ちなみに今日のメニューは「タンドリーチキン」でした~- 2019年7月17日
梅ジュースを飲んだぞ!
ついに梅ジュースを飲みました!
上手にできたみたいでみんな喜んで飲んでいました!
甘くてすっぱくて、夏にぴったりの飲み物でしたね!
ちなみに今日のメニューは「ツナとコーンのカレー」でしたよ~- 2019年7月4日
トウモロコシと桃
この前もぎもぎフルーツした桃と、お昼にむきむきしたトウモロコシを食べました!
桃はきく組さんだけ、トウモロコシは全学年で食べましたよ~
桃は幼稚園で育てたとは思えないほど甘くてビックリ!
これはお店で売れるレベルです!
みんな甘いと喜んでいました!
トウモロコシも自分たちで剥いたやつだからもちろん美味しいね!
ちなみに今日のメニューは「豚肉と野菜の味噌炒め丼」でした~- 2019年6月28日
またビワを食べたぞ!(うめ・もも組)
ビワの木にあった残りの実も収穫しました。
お洒落だね!
それを今日うめ組さんともも組さんのみんなで食べましたよ~
美味しかったかな?
ちなみに今日の給食のメニューは「具だくさん玉子焼き」でした!- 2019年6月14日
ビワを食べたよ!
きく組さんとうめ組さんが採ってくれたビワを本日みんなで食べました!
「あま~い」や「すっぱ~い」などみんな喜んで食べていました!
まだ木には実がなっているので、もう一回ぐらい食べるチャンスがあるかも!?
お楽しみに!
ちなみに今日の給食は「豚肉のバーベキューソースとサツマイモのフレンチサラダ」でした!
美味しくないわけがない!!- 2019年5月13日
焼きそば&野菜のごま和え
今日は当たりだー!焼きそばだー!
はずれの日なんてないんですけどね(笑)
すっかり給食にも慣れたもも組さん!
元気いっぱいもりもり食べております!
大きくなってね~!- 2019年4月15日
給食試食会
今日は給食試食会が行われました。
浄光寺幼稚園では毎週月・水・金はミールケアさんの作ってくださる自園給食を食べます!
今回はその試食会で、お母さんと一緒にカレーを食べました!
あったかくて美味しいね~!- 2019年3月12日
合同会食
お別れ対面式のあとは合同会食です。
クラスも学年もごちゃ混ぜになってみんなで仲良くお弁当を食べます。
お別れするきく組さんとみんなで楽しくお弁当を食べることが出来ました!- 2019年3月1日
ちらし寿司
ひなまつりというわけで、みんなでちらし寿司を食べました。
いろんな具が入っていてきれいだし美味しいね!
パクパクもぐもぐ!
女の子も男の子もみんなニコニコ!- 2019年2月20日
クッキー
もも組さんとうめ組さんがクッキーを作ったので給食にクッキーがでました!
写真はきく組さんだけどみんな食べたよ!
動画は「ムービーで感動!」をご覧ください。- 2019年2月4日
鮭と野菜の五目玉子焼きと三色のり和え
なんだかお洒落な玉子焼きが出てきたぞ~
黄色い玉子にオレンジの鮭、緑のグリンピース!
色どりがきれいだね!
味もおいしいね!
みんなよく食べるな~- 2019年1月28日
鶏肉の唐揚げとマカロニサラダ
今日は唐揚げだぁ~~~~!!
展示会制作でおなかが空いたのか、みんなモリモリ食べてるぞ~~!!
子どもも大人も大好きです、唐揚げ。- 2018年12月19日
ハヤシライスとカップケーキ
二学期最後の給食はハヤシライス!
おいしいおいしいとみんなペロッと食べてしまいました!
そしてお楽しみのカップケーキ!
かわいくトッピングしたカップケーキはとっても甘くておいしかったです!- 2018年12月17日
鮭の照り焼きとれんこんサラダとおにぎり
今日は焼き鮭です!
日本人らしいですねぇ~!
おにぎりと一緒にパクパク!
お~~いしい!
もも組さんは自分で作ったふりかけを食べて大満足の様子!
浄光寺幼稚園は食育に力を入れているので、自分で作ったものを食べる機会は多いですよ~。- 2018年11月06日
つきたてのおもち(しょうゆ、きなこ、あんこ)
さっきがんばってついたおもちをみんなで食べました!
う~ん、のび~~~~る!
おかわりもし放題!
好きな味のおもちをみんなパクパク!
でも、気を付けてゆっくり食べてね!- 2018年10月03日
ひじき入り鶏つくねと切干大根の煮物
鶏つくね美味いぞーーー!!!
みんなペロッと食べてしまいました。
やっぱ肉だね!- 2018年9月21日
タラのごま味噌煮と甘酢和え
今日は魚だ!タラだ!
全く偶然なのですが、HPに載せてる写真が肉の日ばっかりだったので今月は魚の写真にしましたよ~。
魚だってみんな美味しい美味しい言って食べるんですよ。
偉いなぁ~。
たくましい身体に成長してね!- 2018年7月13日
野菜パンとタンドリーチキン
今日は久しぶりのパンダ!じゃなくてパンだ!
タンドリーチキンというお洒落なチキンと一緒にパクパクもぐもぐ!
う~ん、デリシャス!
野菜パンにはきく組さんが作ってくれた梅ジャムをつけて食べました。
皆の反応を見ていると、ちょっとすっぱそうだったね!
でもそれが本物の証!
さてさて、これにて梅にまつわる話は終わりです。
園庭の梅の木から実を取り、ヘタを取り洗って氷砂糖と一緒に瓶に詰め、約一カ月寝かせてジュースとジャムにして食しました。
これぞ食育ですね!
とってもいい経験になったと思います。- 2018年6月11日
豚肉の生姜炒めとポテトサラダ
今日は豚肉の生姜炒めだぁ~!
やっぱりお肉は大人気。
みんなもりもり食べていました。
ポテトサラダもおいしいね!
きく3組さんはこの前収穫したキュウリをポテトサラダに混ぜて食べました。
自分たちで育てて自分たちで食べる。
とってもいい経験になりましたね!- 2018年5月25日
鶏肉のから揚げと青菜の小エビ和え
やった~!今日はから揚げだ!
みんなニコニコでパクパクもぐもぐ!
ご飯がすすむ!
青菜とパイナップルも食べて完食だぁ!
来週はどんなご飯かなぁ~?- 2018年5月9日
鶏肉の香り焼きとパイナップル入りサラダ
本日の給食は、ゆかりごはんと味噌汁とパイナップル入りサラダと鶏肉の香り焼きとオレンジのデザートでした。
みんなパクパクよく食べてあっという間に完食していました。
おかわりのお友達も列を作り、どのおかずも空っぽになるまで並んでいました。
ほかほかの給食はおいしいですね。- 2017年6月28日
オムレットと野菜のソテー
梅雨のしめじめした天気が続いている中ですが、野菜がいっぱい収穫できる季節です。キャベツ・人参・ピーマン・インゲン等々美味しく食べて元気もりもりの身体を作りましょう。ももくみさんでもおかわりができるくらい食欲が出てきました。
- 2017年5月29日
から揚げ と 31日 マーボー豆腐丼
5月は春キャベツの美味しい季節です。キャベツの和え物やサラダ等色々な料理が楽しめました。魚のから揚げが出たり、マーボー豆腐等メニューもいろいろ工夫されています。一つのおかずを小さく分けて食べることやごはんは左側、お味噌汁は右側等、少しずつ食事のマナーも伝えていきたいと思います。
5月19日(から揚げ)と5月21日(カレー)の様子
オーガニックレストランの美味しい給食は毎回楽しみです。子ども達大好きなメニューが続きました。どのメニューもどこにどのおかずを、置いて食べるのかを昼食を通して伝えていっています。大きなおかずをお箸やフォークで小分けにしてから食べることも3歳の子ども達にとっては初の体験です。食事のマナーをきちんと身に着けさせたり、感謝の気持ちも育てていきたいとおもっています。
5月1日ちらし寿司とたけのことわかめスープランチ
5月の初めての給食は、子どもの日にちなんで、ちらしずしとポテトサラダに筍のお吸い物とパイナップルのデザートでした。みんなおかわりをして、園庭で泳いでいるこいのぼりのようにお腹がいっぱいになりましたね。美味しく食べてスクスク丈夫な身体作りをしていきましょう。
- 2017年3月10日,13日
オーガニックレストラン
10日の給食はご飯、味噌汁、生姜焼き、白菜のサラダでした。「ご飯は左、味噌汁は右側、食べる時はお茶碗を持ってね」いつの間にか子ども達の方から教えてくれるようになりました。
日本の伝統的な和食の文化を小さい時から伝えていけたら良いと思っています。
13日はパンとスープとサラダという洋風メニューでした。和食と洋食もバランスよく入れています。- 2017年2月3日
オーガニックレストランの様子
今日は3日の節分にちなんで恵方巻きを食べました。大きな口を開けてガブッと食べました。食べ始めたとたんクラスの中は一瞬シーンとなる位でした手作りの恵方巻き作るの大変だったでしょうね・・・。でも最高に美味しかったですよ。オーガニックレストランの人たちに感謝です。
- 2017年1月19日
オーガニックレストランの様子
今年初めてのオーガニックレストランのメニューは冬の代表的な魚の「たら」でした。1月には小寒(寒の入り)や大寒の日があり、いよいよ寒さが本格的に加わってくる季節です。野菜をたっぷりとって寒さに負けない丈夫な身体作りをしたいです。
- 2016年12月12日
オーガニックレストラン
今日は洋風メニューです。出来立てのホカホカスパゲティーは美味しかったね。みんなでフォークにくるくるまいて食べたり、お箸で頑張って食べていました。できるだけ、スパゲティー、サラダ、スープを交互に食べるように伝えています。
- 2016年11月18日
オーガニックレストラン
11月は七五三にちなんで、「お赤飯」がでたり、里芋ご飯やカレースパゲティー、野菜パンとバラエティーにとんだメニューになっています。ご飯は左、お味噌汁は右と毎回配膳も子ども達に伝えて行わせています。「和食」の文化を小さい頃から知らせていきたいと思います。ご飯とお味噌汁はミネラルが摂取でき、パンとサラダはビタミンが摂取できる相性抜群です。季節感が感じられ、栄養バランスの考えられたオーガニックレストランは子ども達の大人気です。
- 2016年10月13日
オーガニックレストラン
10月13日に焼きそば24日にきのこの炊き込みご飯を食べました。
今月は季節の変わり目で「霜降」という意味を伝えていきます。
和風食がメインですが、和風だけではなく洋風のメニューもあり、美味しくいただいています。27日には「サンマ焼きパーティー」があり、今から楽しみです。- 2016年9月29日
オーガニックレストラン
暑さが残る中、オーガニックレストランのほかほかの ミートソーススパゲッティや、チキンカレーは食欲をそそります。 「よく噛んで」「スープおいしいね」等、食事の時間を楽しく過ごしています。
魚も上手に分けて食べています。 きく組で育てたオクラも入れて食べました。
いつの間にか味噌汁や、サラダの中に入っている野菜を食べて 野菜嫌いを解消していきます。- 2016年6月30日
オーガニックレストラン
今日はそぼろ丼とビーフンサラダです。
おはしとスプーンを上手に使っておいしく食べました。
子ども達の笑顔がおいしさを物語っています。みんなで食べるオーガニックレストランのランチはいいね!